つねちゃんの商品情報
恒岡食品で使用する原料のトレーサビリティなど
Shop
Home
商品情報
更新情報
伊賀産大豆
が2019年度産になりました
カテゴリ
メニュー(10件)
伊賀産大豆使用の商品(8件)
└
いがもん(4件)
└
伊賀の国産大豆でつくった豆腐・油あげ(4件)
つねちゃん(15件)
└
とうふ(6件)
└
油あげ(5件)
└
生揚げ(2件)
└
その他(2件)
大豆情報(5件)
└
国産大豆(1件)
└
伊賀産大豆詳細(1件)
└
有機栽培大豆(1件)
└
nonGMO大豆(2件)
添加物など(15件)
└
凝固剤(5件)
└
消泡剤(2件)
└
その他原材料(7件)
製造工程(14件)
包装資材(5件)
用語解説(19件)
詳細情報(18件)
<戻る>
Top
>
詳細情報
> 使用水について
使用水について
豆腐づくりには欠かせない「水」 とうふの大部分は水分です。豆腐の味は大豆やにがりで決まりますが、大豆に劣らず大事な要素が「水」です。
当社の所在地の地名は「字下川原」。昔は河原だったようです。
そのため、敷地内では井戸水が豊富に使え、それを豆腐づくりに使用しています。
大豆やにがり、そして水といった原料と、それを豆腐にするときの温度や量といった条件によって豆腐の味が決まるのです。
リンクの(PC)はパソコン用のリンクです
商品検索
商品名・バーコードの一部で検索できます
Copy right
2006 Tsuneoka Foods Corporation. All Rights Riserved.